News210531 電池駆動で計測と映像の統合観測

説明資料210531_news_bat_pwr_web(PDF1Page)

日陰でも何処でも置ける観測システムを目指して

自社でこれまで培ってきた電池駆動のWeb観測システムをベースに現地映像を統合するために必要な左写真のハードウエアが揃い開発に着手しており、近々完成の予定です。

カテゴリー: 製品, 開発 | コメントする

夜間50m先を照らす赤外LED

電池で長期Web観測に定期撮影の映像を追加する準備行っています。

乾電池駆動で計測とともに現地映像が見られるようになります。

日陰でも動くがテーマでもあります。

カテゴリー: 開発 | コメントする

立ち上がりも早い省電力な組み込みLinux

5秒ぐらいで立ち上がる組み込みLinuxと手に乗るWeb観測点を組み合わせ中です。屋外でカメラも使える乾電池駆動のシステムがすぐそこです。

カテゴリー: 開発 | コメントする

[News] 21-04-30 安心してご提供できる屋外観測7年実積

記事:210430_new_7years_4g(PDF1Page)

[News] 21-04-30 安心してご提供できる屋外観測7年実積

手軽に設置でき乾電池で長期にWeb観測できる手軽さとともに故障しないことも大切な要因です。最初の頃に起こったトラブルはソフトやハードの対策を行われ近年の機器では故障もなく動作しています。最も古いお客さん用のサーバに至っては動かしはじめて7年トラブルなく安定して動作を続けています。

記事内容
1)工事現場LoRa無線総合監視システム3年
2)斜面の多種・多点・多地点総合監視・観測最長7年
3)4G移行のこれから

カテゴリー: 屋外システム | コメントする

多摩川の緊急水位観測機器を見かけました

多摩川の土手に設置された緊急水位観測をを見かけました。水位計のケーブルは土手の中を通って河までのいています。

私どもでは、乾電池駆動で日当たり気にせず手軽に設置運用できるWeb観測監視の製品を目指しています。

他社の製品は非常に参考になります。

カテゴリー: 屋外システム, 散歩 | コメントする

3Gから4Gへの移行中+電池駆動がテーマです

説明資料:210331_news_4g_bat(PDF 1P)

2026年3月末(5年後)3G停止に向けて4G(LTE)移行を開始しました。梅雨のシーズンには間に合う予定です。

明日から新年度、4Gと乾電池駆動がテーマで使いやすく安定して使え、手軽に環境データをWeb収集できるシステムをリーズナブルな価格で提供してまいります。

カテゴリー: 製品 | コメントする

1982長崎大洪水の到達最高水位 約170cmで町が水没

写真は長崎 思案橋 路面電車停車場そばのモニュメントです。

メガネ橋も流された1982年7月の洪水の跡です。

山の間の狭い場所に多くの人が暮らす所に多くの雨が降った結果でした。

山の斜面にも多くの人が住む活気のある町です。

カテゴリー: 調査 | コメントする

8個の単1乾電池で1日動作する緊急時Webカメラ(最大48個搭載で6日)

河川の増水や氾濫、土砂災害など現地の映像をすぐ見たいというお話をお聞きします。そんな時、乾電池で動き、簡単に持ち運べて簡単に手に入る工事用単管に取り付ければすぐ使えるシステムの開発を6月の梅雨入りに間に合うよう準備中です。

単1アルカリ電池はコンビニで簡単に手に入るので電池切れでも交換や補充が効きます。

カメラとはPOEで電源も一緒のLANケーブルで一本のケーブルをつなぐだけです。

カテゴリー: 屋外システム, 開発 | コメントする

柿田川湧水

三島からバスで10分、富士山からの伏流水を含む透明な湧水です。山の木々がダムの役割をしてくれています。

災害に構造物で対抗するのが多いですが、頭を使って災害と共存する方が知的で自然にもお金にも優しいことです。

カテゴリー: 散歩 | コメントする

早咲きの桜

今年も早咲きの桜が咲きました。コロナで大変ですが暖かい日へと向かっています。

カテゴリー: 趣味 | コメントする